唇周りのケアについて男性でも美しくありたいという願いはあると思います。
昨今では、こっそりメイクしている男性も増えていますし、メンズ専用の様々なサロンもできていますね。
美しくなりたいという思いは男女両方にあり、またメイクは欠点も隠してくれるという点で男性にも広がっているようです。
たとえば、顔色が悪いとか、熱があるのではないかとか心配された経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はこれ、一つの顔のパーツを整えることでぐっと変わるのです!
何もしていなくても、実はそのように見えてしまう顔のパーツの一つに唇があるのです。
そこで今回は、メイクに慣れていない男性でもすぐに取り入れることができる「口紅」について詳しくご紹介して参ります。
いざリップメイク、その前に
最初に準備するところとは?
髪型やヒゲ、服装のチェックを必ずしましょう。清潔感が感じられるものなら女性からの好感度は上がるもの。
特にヒゲは唇のそばのパーツですから目立ちます。しっかり深剃りしておきましょう。
男性の唇をケアするにはどうすればいい?
男性の唇は荒れがち
ただでさえ荒れがちな男性の唇。まずは保湿をしておきましょう。
薬用リップクリームを塗っているだけでも効果がありますが、もうワンランク上の男を目指すなら、美容液ベースのちょっと高いものを狙ってみましょう。
夜の唇のケア
唇のケアは、何も昼間だけやっていればいいというものではありません。
美容液ベースのリップトリートメントを寝る前につけておくことをお勧めします。
リップトリートメントは、いつ使うかでも種類が分れますが、寝る前のものはクリアタイプの色がないものが良いです。
これは安い無色のリップクリームよりさすがに潤いが良いと実感できるでしょう。
リップを塗る前には
口紅を塗る前には、美容液リップベースのリップエッセンスを使いましょう。
かさつきなどを瞬間でケアしてくれるだけでなく、UVカット効果もあります。
唇も紫外線によりダメージを受けると、カサつくだけでなく色素沈着の原因にもなるのです。
ほんのり色づくリップエッセンスもありますし、クリアタイプでも、つけることにより血色がよくなり見た目の印象も若々しくなります。
さらに、リップ下地の効果もあってリップの発色が良くなるので薄い色のリップでも綺麗に見せることができるのです。
買う前には必ず口コミやメーカーのサイトで確認しよう
まずはメーカーのサイトでよく品物を確認しよう
自分に合うかどうか、メーカーのサイトなどでよく確認することをお勧めします。
自分の肌の質を知っていると、より良いですね。
肌タイプは人それぞれですが、普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌の4種類のどれかに当てはまるはずです。
また時期により肌の状態は変わるので注意しましょう。これはリップを選ぶときにも、とても役に立ちます。
口コミを確認するには?
メインターゲットは女性になりますが、「@COSME」が一番信頼でき、なおかつ買い物もすませることができるので一押しです。
口コミを書いている人と同じ肌タイプに注目すると、お買い物として有効な物が分かります。
唇周りのケアについて
リップメイクに、スキンケアは必要なのか?
ポイントメイクの口紅だけをするのにスキンケアもしないといけないのか?と思った読者さんも多いでしょう。
スキンケアは実はとても大事なポイント!顔が荒れているとリップメイクの効果も、実は余り出なくなるからです。
肌のタイプとは
肌には4つのタイプがあることは前述しました。
顔全体が脂っぽいなら脂性肌、肌がいつも突っ張っている感じなら乾燥肌、この両者が混ざっているのが混合肌です。
そして顔全体が脂っこくもなく突っ張ってもいないなら普通肌といえるでしょう。
この他に敏感肌があり、ニキビが出来やすく治りにくい・洗顔後は乾燥肌状態・合わない化粧水などをつけると刺激を感じるのが特徴です。
そして、男性に多いのはこの敏感肌なのです。
ご自身が敏感肌に当てはまる場合は、潤いを補給してくれる化粧水や乳液をお勧めします。
つけるタイミングは洗顔後・メイク落とし後・ひげそり後・入浴後が基本と覚えておいてください。
また、リップメイクしない場合でも、肌の調子を整えるためにスキンケアをしておきましょう。これだけでもかなり格好良くなれます。
メイクを楽しむために
肌を綺麗にしておかないとリップなどでメイクをしても微妙感が漂います。
リップメイクを楽しむためにも、お肌の調子を整えておきましょう。
メイクをしたときにカサカサな唇では、いまいち決まりませんし、無意識に唇の皮を剥いてしまって、痛みが出る場合もあります。
唇周辺も同じですから日ごろからキチンとケアすることが大切です。
また肌のためにしっかりと栄養バランスを考えた食事、睡眠も大切ですよ。
自分に合う口紅の見つけ方
パーソナルカラーを知ろう
パーソナルカラーとは、自分の肌の色だけでなく、髪や瞳などの色を総合的に判断して、最もその人に似合う色として選ばれる色のことです。
自分のパーソナルカラーを知ってから選ぶとより間違いがありません。
これはイエローベース(イエベ)とブルーベース(ブルベ)という分け方と、春・夏・秋・冬の分け方を組み合わせて診断するものです。
簡単な5つくらいの質問で判断できるので、是非挑戦してみてください。
スマートフォンのアプリでも手軽に診断できる
スマートフォンのアプリで判断できるものがありますから、そちらで試すとよいでしょう。
化粧品メーカーから出ているものだと、現行品のメイクをしたように見せてくれるシミュレーションアプリもありますので、上手に使いましょう。
最近ではカメラのアプリや、メイク系サイトのアプリでも診断できるものもあります。
事前にある程度色を決めていけば買い物もスムーズですよ。
色合いの決める際は、薄めの色をつけること(あるいは薄めにリップを塗る)を心がけましょう。
また濃くしすぎたらティッシュオフ(唇にティッシュを一枚おき、押さえて少し薄くする技術のこと)で調整してみてください。
どんなリップがいいのか?
お勧めとしては、コンビニでも売っている色つきのリップクリームです。
また、ドラッグストア等で買える発色のよいティントタイプのもちのよいリップ(リップケアオイルがベースで透明感があるリップ)も良いでしょう。
メンズのリップメイクは何色がいいのか?
メンズメイクでは、ナチュラルな色やヌーディな色が自然な発色でお勧めです。
慣れている人やもう少し目立たせたい場合は、同じくナチュラルな感じがするオレンジ系やベージュ系を使う方が多いようですね。
ローズ系でも色が元々薄いリップで、薄めに塗れば血色が良い感じに見せることができます。
塗り方はどうすればいい?
リップクリームを使用する場合は、直接唇に塗るだけです。いちばんお手軽ですね。
口紅、いわゆるルージュは、紅筆(リップブラシ)に口紅をのせて塗っていきますが、直接ルージュを唇に塗る方法もあります。
最初にリップブラシを使う方法をご紹介いたします。
まずはリップブラシにルージュを適量とり、唇を塗りつぶします。その後で輪郭を丁寧に塗ります。
最後にティッシュオフをしましょう。先に輪郭だけリップブラシを使い、直接ルージュを塗るのもアリです。
直にルージュを塗る場合は、2ミリくらいルージュを繰り出し、唇の中央部分から塗ります。
そして上唇の山のような部分と輪郭を塗ります。下唇は、口角から口角へ一気に塗りましょう。
口角部分は最後に繋ぐようにぬり、上唇と下唇を軽くすり合わせ、ティッシュオフをしたら完成です。
メンズが使えるリップ8選
ここではルージュとリップクリーム、両方でお勧めできるものをご紹介いたします。
ルージュからは5つ、リップクリームからは3つ選んでみました。
ルージュ5選
Kissの「スライドルージュ」の「08 Roasted Pink」は男性でも使いやすい色合いです。
ベージュ系ピンクなので、よくティッシュオフしておけば目立ちません。
潤い成分として5種類の美容オイルが配合されていますので、ガサガサになりにくいです。
オペラの「リップティントN」は男性でも使いやすい色合いがありますが、ここでは「05 コーラルピンク」をお勧めします。
肌に馴染みやすいですし、オレンジに血色をよくするピンクを混ぜているので男性でも使えるからです。
ただし発色が良いので、きちんとティッシュオフしておきましょう。
服に付いてしまうと落ちにくいので注意してください。
ゼザンヌの「ラスティング リップカラーN」の「207」の魅力は落ちにくく乾かない処方と、ピンク系でもティッシュオフで十分使えること。
このラインナップは、安いので全色コンプリートしてもお財布が痛くないです。
キャンメイクのUVカット効果がある「ステイオンバームルージュ」の「05 フローウィングチェリーペタル」は王道なピンク系でありながら、男性の唇にも無難に似合います。
保湿力があるので、カサカサに乾いた唇に直塗りOKです。かなり便利だと思います。
このラインナップにはティント処方のものがあるので、買うときには注意してください。服に付いてしまうと落ちにくいからです。
マキアージュの「ドラマテイックルージュ EX」の「OR420」は美容オイル生まれのルージュです。
オレンジ系で薄めがお勧めですが、塗り方にコツがあります。慣れるまでは家で3回くらい練習が必要かもしれません。
直塗りでは色がさくっとのります。男性はこちらの塗り方がお勧めです。
もう一つは、下唇中央に紅先を2秒ほど当て、美容オイルをとろけさせてから全体に塗るもので、これは避けた方がいいです。
かなり華やかになってしまいます。
リップクリーム3選
ニベアの「ナチュラルカラーリップ ブライトアップ」の「アプリコットピンク」は血色感があり、健康的な色に見せてくれるリップクリームです。
ソフトな印象に仕上がります。また紫外線カット効果もあります。
マキアージュの「ドラマティックリップトリートメントEX」は美容オイル生まれのリップクリームでクリアな色です。
リップクリームとして使うシーンを選びませんが、どちらかというとナイトケア専用として、一つ持っておくと良いでしょう。
荒れた唇も潤い、ルージュの下地にも使えます。
ランコムの「ラプソリュ ルージュ ラ バーズ」は、唇をしっかり保護してくれるトリートメントベースのリップクリームでクリアな色です。
美肌に導くプロレキシンを配合しています。ルージュの下地にも使えますよ。
初心者にもオススメのリップまとめ
今回はメンズのメイク初心者でもできるリップクリームやルージュの選び方、使い方、実際の商品のお勧めについて解説致しました。
ポイントメイクをする場合は唇のメイクが一番印象を変えてくれることがお分かりいただけたかと思います。
またスキンケアはポイントメイクをする際に欠かせないのでそちらも解説致しました。
悩めるメンズの皆さんの、メイクアップのお役に立てばと思います。
今日からリップケアをして魅力的な唇を手に入れてください。