気が付かないうちに頭皮から嫌な臭いがしていたという人は非常に多いです。
家族から指摘されて初めて気がつくというケースもあり、指摘されると非常にショックが大きいでしょう。日頃から臭いを気にしていると、それだけでストレスを感じてしまう場合もあります。
頭皮の臭いを改善するために、シャンプーの選び方や頭の洗い方、頭皮用のスプレーの選び方などをご紹介します。
男性の頭皮の臭いをケアするにはどんな方法がよい?
男性の頭皮の臭いをケアするには、以下のような方法があります。
シャンプーの選び方を工夫する
シャンプーにはさまざまな種類のものがあり、シャンプーの選び方一つで頭皮の臭いが抑えられるという場合もあります。
臭いが気になるからといって洗浄力の強いものを選ぶのではなく、シャンプーの種類を知って選ぶようにするのが効果的です。
頭の洗い方・乾かし方を工夫する
頭の洗い方や乾かし方によって臭いは強くも弱くもなります。予洗い・シャンプーの量や使い方・頭皮のマッサージの仕方やドライヤーの温風・冷風の切り替えまで、見直すべきポイントは多いです。
頭皮の臭い用のスプレーを使用する
根本的な改善ではないですが、外出時などに臭いが気になった場合は頭皮用のスプレーを持っておくのも良い方法です。
臭っているんじゃないかという不安を解消するという点でも、持っているだけで効果があります。
生活習慣を工夫する
食事・睡眠・入浴・リラックス・ストレス解消といった生活習慣を工夫するだけで頭皮の臭いが改善される場合があります。
特に食生活が乱れている人や不規則な生活をしている人は健康のためにも生活習慣を改善しましょう。
男性の頭皮の臭いはシャンプーでケアしよう
男性の頭皮の臭いはシャンプーが効果的です。どのようなシャンプーを選べば良いでしょうか?
シャンプーが臭いを抑える
男性の頭皮の臭いの多くは、頭皮で過剰分泌された皮脂が原因です。通常は皮脂は頭皮や髪を刺激などから守るという重要な役割がありますが、過剰に分泌された皮脂は雑菌の餌になってしまいます。
皮脂によって増えた雑菌が、嫌な臭いを発生させてしまうのです。
きちんと毎日髪を洗っていても臭いが改善されない場合は、使用しているシャンプーが頭皮のケアに向いていないのかもしれません。
適切なシャンプーを使えば、頭皮環境を改善させ臭いを抑えることができます。
頭皮の臭いを抑えるシャンプーの選び方
洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていると、頭皮の皮脂を取り除きすぎてしまい、逆に皮脂分泌が過剰になってしまうことがあります。
シャンプーには洗浄剤として界面活性剤が配合されています。頭皮を守りながら適度に洗える低刺激の界面活性剤がおすすめです。
ココイルグルタミン酸TEAなどのアミノ酸系、コカミドプロピルベタインなどのベタイン系、ラウリルグルコシドなどの糖系洗浄剤とも言われるグルコシド系、コラーゲンなどのタンパク質から作られたタンパク質系が頭皮の臭いケアの洗浄剤に適しています。
男性の頭皮の臭いは髪の洗い方と乾かし方がポイント
正しい髪の洗い方と乾かし方を実践するだけで、頭皮の臭いを予防することができます。自分ではきちんと洗っているつもりでも、意外と間違った方法で毎日洗っていることも。
また、頭皮を濡れたまま放置することも臭い発生の原因となります。
プロが教える正しいシャンプーの方法と、髪の乾かし方をチェックしてみましょう。
頭皮の臭いを抑える正しい髪の洗い方
- 髪の毛全体に1分くらいお湯をかけて汚れを洗い流す。
- ワンプッシュのシャンプーを手に取り、手のひら全体に広げてから髪の毛に広げていく。
- 髪の毛にワックスや整髪料が付いていると泡立ちにくいので、この状態でもう一度良く洗い流す。
- 今度はシャンプーを前回の半分量とり、手のひらに広げてから髪の毛全体に広げてしっかりと泡立てる。予めワックスや整髪料を洗い流しているので、しっかりと泡立てることができる。
- しっかり泡立てたら、頭皮をマッサージするように髪の毛全体を満遍なく洗う。
- 2分くらいかけてしっかりとシャンプーを洗い流す。
正しいシャンプーのポイントは以下の通りです。早速自宅で実践してみましょう。
- 最初にお湯だけでしっかり洗い流す
- シャンプー1回目は軽くなじませる程度で洗ってワックスなどの整髪料を落とす
- シャンプー2回目はしっかりと泡立てて洗う
- 時間をかけてしっかりとすすぎ落とす
シャンプー時の頭皮マッサージの方法
- 指で円を描くようにしながら頭皮を動かしてマッサージする。
- 生え際から後ろに向かって頭皮を動かす。
帽子で隠れる頭の上の部分は筋肉が無いので、血行が悪くなりがちです。
頭皮の血行が悪くなると、毛穴が詰まったり髪の毛が細くなってしまいます。頭皮を動かしながらシャンプーをすることで頭皮の血行を促進させ、臭いの元となる皮脂をしっかり浮かすことができます。
正しい髪の乾かし方
- 濡れた髪の毛をタオルでしっかり拭き取る。髪の毛だけではなく頭皮の水分もしっかり取るのがポイント。指で髪の毛をかき分けて、地肌にタオルを当てて水分を取り除く。このように頭皮の水分もしっかり取ることで、ドライヤーを当てた時にすばやく乾かすことができる。
- ドライヤーの風は、一箇所ではなく全体的に当てるようにする。地肌メインに当てていくと良い。
- 全体的にある程度乾いたら、今度は指を開いてボリュームをつけたいところに差し込み、地肌にドライヤーの風を当てていく。後ろの部分も指を差し込んでドライヤーの風を当てていく。
- ボリュームが欲しい部分の髪は、手で握ってドライヤーの風を当てる。
- 顔の横の部分には手を添えたままドライヤーの風を当て、3秒くらい手を添えたまま髪を冷やすとボリュームを抑えることができる。
男性の頭皮の臭いを手軽に抑えるスプレーが効果的!
外出時など、1日の中で臭いが気になったときには頭皮の消臭用スプレーが効果的です。使い方や成分、選び方をご紹介します。
頭皮の臭い用のスプレーの使い方
頭皮の臭い用のスプレーは気になったときにシュッと一吹きするだけで大丈夫です。
頭皮までしっかりと液剤が届くように、髪をかき分けて何ヶ所かスプレーするのが望ましいでしょう。
商品によってスプレー後に頭皮に揉み込むもの、頭皮がしっとりするまでスプレーしてドライヤーで髪を乾かした方がよいもの、タオルなどで水分を抑えるとよいものなどがありますので、商品の使用方法を確認しておきましょう。
頭皮の臭い用のスプレーの成分
頭皮用スプレーは殺菌成分が入っているものが多いです。
銀イオン、リゾチーム塩酸塩、イソプロピルメチルフェノール、パラフェノールスルホン酸などが含まれます。他にもハーブなど植物由来成分で臭いを抑えるという商品もあります。スッキリとした爽快感を好む方はメントール入りのものがよいでしょう。
頭皮の臭い用のスプレーの選び方
頭皮用のスプレーを選ぶときには成分の他に「臭いの有無」「持ち運びやすさ」「価格」「口コミ」で選びましょう。
シトラス系など香りがついているものもありますし、香水を使っている人は無香料のスプレーの方がよいという場合もあります。
またカバンに入れて持ち運びたい場合は小さいボトルがよいでしょうし、職場の机においておきたい場合はミニボトルではなくても大丈夫です。
頻繁に使うものなので継続して購入しやすい価格のものがおすすめですが、容量と価格を比較して選ぶことも重要です。ネットで商品の口コミを確認することができますので、参考にしてみると良いでしょう。
さまざまなバリエーションの消臭アイテムがある
頭皮だけでなく体にも使えるスプレーやウェットペーパータイプなど、さまざまな頭皮の消臭アイテムがあります。また「薬用」のものや消臭効果のないコロンタイプもありますので、しっかりと吟味しましょう。
男性の頭皮が臭わなくなるような食生活と生活習慣
食生活と生活習慣を見直すことで、頭皮の嫌な臭いの原因を抑えることができます。
頭皮の臭いを抑える食生活
頭皮の臭いの原因となる皮脂分泌を促してしまうのは、脂っこい食べ物や香辛料などの刺激物です。
また、肉などの動物性蛋白質中心の食事も同様に、悪臭物質が作られやすくなるため頭皮の臭いの原因となります。
アルコールを分解する時にも嫌な臭いの原因物質を作ってしまうので、アルコールの飲み過ぎにも注意が必要です。
肉を控え、さっぱりとした和食中心の食事を心がけると良いでしょう。
また、皮脂の酸化を防ぐ「抗酸化作用」のある成分を摂取することで頭皮の臭いを防ぐこともできます。代表的なものはビタミンCとビタミンEなどです。
ビタミンCは野菜や果物、ビタミンEは植物性オイルやアーモンドなどに多く含まれています。特にビタミンCは水溶性なので体内に貯めることができません。毎日摂取するようにしましょう。
頭皮の臭いを抑える生活習慣
生活習慣の乱れも頭皮の健康状態に悪影響を与えます。寝ている間は頭皮を健康に保つ成長ホルモンが分泌されますが、睡眠不足になると成長ホルモンの分泌が減少して頭皮の状態が悪化し、臭い発生の原因となってしまいます。
睡眠不足を解消し規則正しい生活を送ることで、ホルモンバランスを整え臭いを抑えることができます。
頭皮の血行が悪くなることも臭いの原因となりますので、適度な運動を行い血行を促進させ、頭皮に栄養が行き渡りやすくすると良いでしょう。
できる限りストレスを減らそう
睡眠不足もストレスの一端になりますが、それ以外のストレスもできる限り軽減しましょう。
休息時間や余暇にあてる時間も確保し、「楽しい」と思える時間や打ち込む事ができる趣味などを行うことでストレスは軽減されます。
カラオケなどで大きな声を出したり、映画やテレビ、読書などで泣いたり笑ったりするのも効果的です。
男性の頭皮の臭いは意外と周りに気付かれている
男性の頭皮の臭いは意外と周りの人に気付かれていることが多いです。どのような場合に臭いが気になるのかを見ていきましょう。
エレベーターなどの密室の中
エレベーターの中は臭いがこもりがちです。そのため些細な臭いであっても周りの人から感じ取れてしまいます。
デパートなどのような知らない人ばかりの場所なら「旅の恥はかき捨て」でよいですが、職場のエレベーターで同僚と一緒にいるときなどは非常に印象が悪くなります。
通勤電車などの人が多い場所
歩いているときには気付かれることがない頭皮の臭いですが、通勤電車などのような人が多い場所では意外と気がつくことが多いです。
枕に臭いが移ることもある
寝ている間に枕に臭いが移ってしまい、家族や恋人から嫌がられるというのはよくあります。特に年ごとの娘さんのいるお父さんにとっては非常に重要な問題になりますので、日頃から頭皮の臭いケアを習慣づけておくと良いでしょう。
男性の頭皮の臭いの原因をチェック!
臭いをケアする前に、しっかりと原因を抑えておきましょう。
最も大きな原因は「皮脂」
最も大きな原因は頭皮から出る「皮脂」にあります。頭皮には皮脂腺が非常に多く、その数は額の2倍以上にも及びます。皮脂が多く分泌されると毛穴が詰まりますし、雑菌が皮脂を餌に繁殖して臭いを生み出します。
また、たまった皮脂が酸化することで酸っぱいような臭いに変化してしまいます。
偏った食生活
ファーストフードなどの外食やスナック菓子など、塩分・糖分・脂肪分の多い食生活をすることで体臭が強く、臭くなるということがわかっています。
添加物や化学調味料は肝臓によって分解されますが、この際に過度な負担がかかると新陳代謝の乱れから頭皮の毛穴が詰まって雑菌が繁殖することがあります。
喫煙・飲酒
タバコの煙や臭いを嫌がる人は多いですが、タバコの臭いは口や鼻だけでなく毛穴からも微量ながら排出されています。
タバコの臭いは非常に強いため、吸い終わったあとでもかなり長い時間体内に留まります。
またタールやニコチン、お酒のアルコールを分解するときに体内で臭いが発生することも原因の一つです。
乾燥
肌が乾燥すると水分を保持するために皮脂が過剰に分泌されます。前述の通り皮脂は臭いの原因になりますので、乾燥が頭皮の臭いを生むことになります。
運動不足
運動不足のせいで血流が悪くなると老廃物の排出や新陳代謝がうまく行かなくなります。頭皮の毛穴にも老廃物や皮脂がたまり、臭いのもとになる雑菌が繁殖してしまいます。
雑菌
頭皮で雑菌が繁殖しすぎることや、もともとの常在菌が減少しすぎることでも頭皮の臭いは発生します。
基本的に常在菌は皮脂を分解するなどの働きがありますので、減少しすぎると皮脂を分解しきれずに臭うようになります。
また雑菌が繁殖すると臭いの原因になります。
整髪料
ワックスやジェルなどの整髪料がシャンプー時に洗い流しきれず、毛穴をつまらせてしまうことがあります。毛穴が詰まると雑菌が繁殖して頭皮が臭うようになります。
ストレスや睡眠不足
ストレスは体にさまざまな異常を生み出すことがわかっていますが、皮脂の過剰分泌のもとになります。
それまで感じなかった頭皮の臭いがいきなり起こった場合、ストレスが原因であることも疑ってみましょう。
睡眠不足によっても体のバランスは崩れます。不規則な生活習慣や十分な睡眠を取れていない人は頭皮の臭いが気になることが多いです。
やってはいけない!間違った頭皮の臭いケア
頭皮の臭いをケアするために良かれと思って行っているケアが、実は逆効果になっているということはよくあります。以下のような間違ったケアをしていないかどうかチェックしてみましょう。
洗髪のしすぎ
臭いがするからといって、1日に何回も頭を洗うのはよくありません。皮脂を分解してくれるはずの常在菌を洗い流してしまうことになるためです。
また、ゴシゴシと頭皮をこすりすぎると傷がつくことがあります。
洗浄力の強すぎるシャンプーを使う
洗浄力の強すぎるシャンプーを使うのも臭いの原因になります。強すぎるシャンプーは頭皮の常在菌を洗い流してしまうことになり、悪玉菌が繁殖して臭いの原因になります。
シャンプーの使いすぎ
シャンプーやコンディショナーを使いすぎるのもよくありません。使いすぎるとすすぎ切れずに頭皮に残ってしまい、それを餌にして臭いを生み出す悪玉菌が繁殖してしまいます。
ドライヤーを使わない
シャンプー後の髪を濡れたまま放置すると雑菌が繁殖します。
ドライヤーで髪と頭皮を乾かしておきましょう。ただし乾燥させすぎるのもよくありませんので、正しい乾かし方で行いましょう。
まとめ
頭皮の臭いは他人に不快感を与えるだけではありません。過剰に皮脂が分泌されている臭い頭皮は、薄毛や抜け毛などの原因にもなります。
頭皮の臭いを改善させるには、適切なシャンプーを選んで正しい方法で洗髪やドライヤーによる乾燥を行うことが必要です。
シャンプーや洗髪方法、スプレーなどを使った消臭のほか食生活や生活習慣も見直すことで、健康で臭わない頭皮を手に入れましょう。